
- 洗顔フォームと石けんって何が違うの?
- 石けんで洗顔をしても大丈夫なの?
- 洗顔フォームと石けんはどっちが肌にいいの?
まず結論からいいますと、洗顔フォームと石けんの違いは「使われている界面活性剤の種類」の違いになっています。
もし、洗顔フォームと石けんの違いを把握せずに選んでしまうと、
- 肌が乾燥してヒリヒリしてしまう
- 肌をこすってしまい「しみ・たるみ」の原因になる
- 肌の乾燥が原因で「しわ・くすみ」になる
と、このような肌トラブルにつながることも…。

150種類以上の洗顔料を使ってきた洗顔エキスパートの私が、洗顔フォームと石けんの違いをお伝えします。
そこでこの記事では、洗顔料を選ぶときに意識したい、
- 洗顔フォームと石けんの違い
- メリット・デメリット
さらには、洗顔フォームと石けん選び方などについても詳しく解説します。
肌診断
あなたの肌タイプをチェック!
洗顔フォームと石けんの違いとは?【界面活性剤の種類が違う】

洗顔フォームと石けんの違いは、界面活性剤の種類の違いです。
界面活性剤の種類が、洗顔フォームは「合成」で、石けんは「天然」となっているのです。
そのため、この合成成分と天然成分の違いによって、「石けん=肌に安全」といわれているのです。
ですが、使用する目的がそもそも違います。
そのため、洗顔フォームだから肌に悪いとか、石けんだから肌にいいとは限らないのです。

洗顔フォームと石けんのは、界面活性剤の成分の種類が違う。
「石けん=肌に安全」は違う!


石けんは、天然成分で作られていて合成成分ではないから肌に安全!
このような、「石鹸=肌に安全」ということを1度は聞いたことがあるかもしれません。
ですが、人工的に作られているため100%肌に安全とはいえないんです。
むしろ、石けんは洗浄力が強いため、「敏感肌・アトピー肌」の人にはオススメできません。
ですので、「石けん=肌に安全」ではないため注意してください。

洗顔フォームと石けんは、使用目的で使い分けるのがオススメ。
石けんが化学合成物資な理由について
洗顔フォームの3つのメリット

(※タップで移動します。)
では詳しく見ていきましょう。
【メリット①】もちもち泡が作りやすい

1つ目の洗顔フォームのメリットは、もちもち泡が作りやすいのことです。
そのため、少ない洗顔料でも泡立ちがいいため、肌をこするなどのトラブルが少ないのです。
肌をこすると、摩擦による「しみ・たるみ」などの原因になってしまいます。
そのため、「しみ・たるみ」を減らしたいなら、洗顔フォームがおすすめです。
洗顔フォームと泡立てネットを使って、もちもち泡を作る方法は下記の記事を参考にしてください。
»泡立てネットの正しい使い方

もちもち泡が作れると摩擦による肌トラブルが減る。
もちもち泡が簡単に作れる、おすすめの洗顔料は下記の記事を参考にしてください。
»もちもち泡が作れる洗顔料ランキング

【メリット②】衛生的につかえる

2つ目の洗顔フォームのメリットは、
洗顔フォームは石けんに比べると、雑菌が発生しにくいです。
これは、プラスチックボトルに入っている製品が多いためです。
そのため、お風呂場など濡れやすい場所で保管をしても、安心して使えるのです。

衛生的で保管しやすい。
【メリット③】保湿力がある

3つ目の洗顔フォームのメリットは、保湿力があることです。
この理由ですが、洗顔フォームには保湿剤が配合されていることが多いためです。
そのため、洗顔後も肌のつっぱりが少なく、しっとり感が残りやすいのです。

保湿剤が配合されているため保湿力がある。
洗顔フォームの3つのデメリット

(※タップで移動します。)
では詳しく見ていきましょう。
【デメリット①】空になるのが早い

1つ目の洗顔フォームのデメリットは、石けんに比べるとは空になるのが早いことです。
洗顔フォームはチューブタイプが多いため、つい出しすぎてしまうことがあるためです。
そのため、石けんよりも早く空になりやすいのです。

2~3センチなど使用量の目安を決めて使うのがオススメ。
【デメリット②】合成洗剤が配合されている

2つ目の洗顔フォームのデメリットは、合成洗剤が配合されていることです。
具体的な成分ですが、石油や石炭などから人工的に作られた成分になります。
ただし、合成成分だからといって使ってはダメということではありません。
むしろ、保湿成分が配合されているため、洗顔後にしっとりした印象があります。
ですが…。イメージが悪いため、気になるならオススメしません。

合成成分に抵抗がある人にはオススメできない。
【デメリット③】ゴミが出やすい

3つ目の洗顔フォームのデメリットは、ゴミが出やすいことです。
これは、プラスチックボトルに入っている製品が多いためです。
そのため、ゴミがかさばるのが嫌な人にはオススメできません。

洗顔料が入っているプラスチックボトルがゴミとして出てしまう。
石けんの2つのメリット

(※タップで移動します。)
では詳しく見ていきましょう。
【メリット①】環境に優しい

1つ目の石けんのメリットは、ゴミに量が少ないため環境に優しい商品となっていることです。
これは、石けんを包んでいる包装が紙でできているためです。
ですので、洗顔フォームのプラスチックボトルのように、ゴミがかさばりにくいのです。

石けんは包装の紙が多いためゴミの量が少なめ。
【メリット②】長持ちする

2つ目の石けんのメリットは、洗顔フォームよりも長持ちしやすいです。
この理由ですが、洗顔フォームのように出しすぎてしまう心配がないためです。
必要な量だけ使えるため、石けんのほうが長持ちしやすいのです。
ただし、手ではなく泡立てネットを使うときは、いつも以上に減りが早いので注意してください。

石けんは泡立ちが難しいためコスパが高い。
石けんの3つのデメリット

(※タップで移動します。)
では詳しく見ていきましょう。
【デメリット①】洗浄力が強い

1つ目の石けんのデメリットは、洗浄力が強いことです。
「肌に優しい」といわれていますが、実は石けんは洗浄力も刺激も強いのです。
この理由ですが、人の肌は弱酸性ですが、石けんはアルカリ性となっているためです。
アルカリ性の肌は、いつも以上に乾燥しやすいのです。
肌が乾燥すると、「しわ・くすみ」になりやすいため注意してください。

石けんは洗浄力も刺激も強いため、肌が乾燥しやすい。
【デメリット②】泡立ちが悪い

2つ目の石けんのデメリットは、泡立ちが悪いことです。
石けんは、手のひらだけで泡立てるのが難しいです。
そのため、もちもちの泡が作れずに、肌をこすってしまい摩擦による肌トラブルにつながりやすいのです。
肌をこすると、「しみ・たるみ」の原因になりやすいため注意しましょう。
肌をこすることでのデメリットについては、下記の記事を参考にしてください。
»肌をこする5つのデメリット

泡立ちが悪いため肌をこするリスクがある。
【デメリット③】衛生面が気になる

3つ目の石けんのデメリットは、衛生面が気になることです。
石けんは、むき出しで保管するためバクテリアが繁殖しやすいのです。
もちろん、使用前にしっかりとすすぐとバクテリアは残りません。
ですが、肌に雑菌がつくかもと思うと不安になりますよね…。
そのため、バクテリアなどの衛生面で気になるなら、洗顔フォームをオススメします。

むき出しで保管するため、バクテリアが繁殖しやすい。
洗顔フォームと石けんはどっちがいいの?【肌質で選ぶ】

洗顔フォームと石けんは、肌質で選ぶのがオススメです。
- 洗顔フォーム:「敏感肌・アトピー肌・乾燥肌」
- 石けん:「普通肌」
石けんは洗浄力が強いため、敏感肌やアトピー肌だとトラブルの原因につながることもあります。
基本的には「ヒリヒリする」などのトラブルがなければ、石けんを使用して問題ありません。
そのため、あなたの肌質によって使い分けを意識してみてください。

自分の肌質にあう洗顔料を選べば大丈夫。
自分の肌質を調べる方法については、下記の記事をご覧ください。
»肌タイプ診断
迷ったら「洗顔フォーム」がおすすめ


どっちを使えばいいか迷ってしまう…。
迷ったときは、もちもち泡が作れる洗顔フォームがおすすめです。
この理由ですが、もちもち泡だと肌をこするリスクが減るためです。
肌をこすってしまうと、メラニンが発生してしまい「しみ」の原因につながってしまうのです。
そのため、迷ったらもちもち泡が作れる洗顔フォームを選ぶようにしましょう。
しみ以外の肌をこするデメリットについては、下記の記事を参考にしてください。
»肌をこする5つのデメリット

迷ったときは、もちもち泡が作れる洗顔フォームを選ぶ。
もちもち泡が簡単に作れる洗顔料については、下記の記事を参考にしてください。
»もちもち泡が作れる洗顔料ランキング

洗顔フォームと石けんの使用期限【未開封3年・開封済み半年~1年】

洗顔フォームと石けんの使用期限は、未開封なら3年以上で開封済みなら半年~1年以内となっています。
洗顔フォームと石けんの使用期限
アイテム | 未開封(製造日から) | 開封済み(開けた日から) |
---|---|---|
洗顔フォーム | 3年 | 3ヶ月~半年 |
石けん | 3年 | 半年~1年 |
迷ったときは、未開封は3年で開封済みは半年以内に使うと覚えたら大丈夫です。
洗顔フォームや石けんを、開封済みの状態で放置をしてしまうと劣化して肌トラブルの原因になってしまいます。
そのため、開封したらできる限り早い段階で使い切るようにしましょう。

未開封は3年・開封済みは半年以内。
洗顔フォームや石けんの使用期限と長く使うためのポイントについては、下記の記事を参考にしてください。
»洗顔料やクレンジングの使用期限

洗顔フォームと石けんを使った正しい洗顔方法

洗顔フォームや石けんを使った正しい洗顔方法は、下記の5ステップになります。
- 手をきれいにして顔の予洗いをする
- クレンジングをする
- 洗顔料をよく泡立てて顔を洗う
- 顔をすすいでタオルで拭く
- スキンケアをする
洗顔のポイントは、しっかりと泡立てることです。
泡立てないと泡のクッションがないことで、肌をこすってしまい「しみ・たるみ」の原因になるためです。
そのため、手ではなく泡立てネットなどを使って、もちもち泡を作るように意識してみてください。

泡立てネットでもちもち泡を作って洗顔をする。
正しい洗顔の手順については下記の記事で解説しています。
»肌トラブルを減らす正しい洗顔方法
