
- 洗顔料やクレンジングの使用期限はいつまで?
- 未開封と開封済みの使用期限が知りたい…
- コスメやスキンケアの使用期限も気になる…
まず結論からいいますと、洗顔料やクレンジングの使用期限はこちらです。
もし、使用期限を知らずに使い続けてしまうと、
- 肌トラブルの原因になる
- 肌やメイクの汚れが落とせない
- 雑菌が繁殖して肌の炎症の原因になる
など肌トラブルになってしまうことも…。

150種類以上の洗顔料を使った洗顔エキスパートの私が、使用期限についてお伝えします。
そこでこの記事では、洗顔料やクレンジングで意識したい、
- 洗顔料やクレンジングの使用期限
- 使用期限の記載がない理由
さらには、使用期限を長持ちさせるポイントについても解説します。
肌診断
あなたの肌タイプをチェック!
使用期限は未開封3年・開封済み3ヶ月~半年

洗顔料やクレンジングにスキンケアアイテムなどの、使用期限はこちらになります。
使用期限
アイテム | 未開封(製造日から) | 開封済み(開けた日から) |
---|---|---|
洗顔料 | 3年 | 3ヶ月~半年 |
石けん | 3年 | 半年~1年 |
クレンジング | 3年 | 3ヶ月~半年 |
化粧水 | 3年 | 2~3ヶ月 |
美容液 | 3年 | 2~3ヶ月 |
乳液 | 3年 | 2~3ヶ月 |
基本的に、未開封なら製造から最低でも3年間は使用することができます。
開封済みなら、開けてから半年以内に使い切るようにしましょう。
この理由ですが、開封済みだと空気に触れて酸化するためです。
酸化してしまうと、黄色ブドウ球菌などの細菌が繁殖するため注意が必要なのです。

使用期限は未開封なら製造から3年。開封済みなら開けてから3ヶ月~半年。
ブランド品や海外の商品の場合、使用期限が短い商品もあります。
例えば、ラッシュの「火山マスク」や、ハッチの「はちみつ洗顔石けん」は製造日から約3ヶ月となっています。
そのため、ブランド品や海外の商品は使用期限を公式サイトなどで確認をしましょう。

商品によっては使用期限が製造日から3ヶ月以内と短いものもある。
多くの洗顔料には使用期限が記載されてない!

多くの洗顔料やクレンジングは製造日が記載されていません。
使用期限が記載されていないのは、医薬品医療機器等法で定められているためです。
使用期限の表示について
使用期限の表示については、適切な保存条件の下で製造後3年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品において法的な表示義務はない
引用:厚生労働省
つまり製造日から3年以上使える洗顔料などについては、使用期限を記載しなくていいということです。

製造日から3年以上使える場合は、使用期限を記載しなくていい法律がある。
使用期限の記載がない方が品質が安定している


使用期限が書かれてないのは怖い…。
確かに、いつ製造していつ販売されたのかわからないと、いつから3年と考えればいいのかわかりませんよね。
そのため、「使用期限が書かれていない洗顔料は危険なんじゃないか?」と思うかもしれません。
ですが、「使用期限がない=危険」というのは違います。
この理由ですが、使用期限がない洗顔料は品質が安定している証拠だからです。

使用期限がないのは品質が安定している証拠。
「使用期限がない商品=安全な商品!」

使用期限の記載がない洗顔料は、「製造後3年を超えても品質が安定」した商品のみとなっています。
そして逆に使用期限が記載されている商品は、長い期間品質が安定しないということです。
つまり、使用期限の記載がない商品だからこそ、安全に使える商品だといえるのです。
- 使用期限の記載なし:「長期的に品質が安定してる。」
- 使用期限の記載あり:「長期的に品質が安定してない。」
このように使用期限の記載がない方が、長期的に品質が安定していて安全だといえるのです。

使用期限が記載されていないからこそ安全に使える。
開封日を忘れたときの判断方法


いつ開封したのか覚えてないよ…。
まだ使用できるかどうかは、「色・におい・テクスチャー」で判断してください。
- 洗顔料やクレンジングが変色している
- 変なにおいがする
- テクスチャーに違和感がある
このように、使ったときに違和感を感じる場合はすぐに使うのをやめましょう。

使うのにためらうなら、使わずに捨てたほうがいい。
長持ちさせる保管方法3つのポイント

では詳しく見ていきましょう。
【ポイント①】直射日光が当たらない場所で保管する

直射日光が当たらない場所で保管をしてください。
30度を超える室内や日光が注ぐ窓際では、洗顔料やクレンジングが劣化する可能性があります。
そのため、直射日光が当たらない風通しのよい20~25度前後の場所で保管をしてください。

直射日光が当たらない風通しのよい場所で保管をする。
【ポイント②】冷蔵庫で保管しない

冷蔵庫で保管するのはオススメしません。
この理由ですが、激しい温度変化によって商品が劣化する可能性があるためです。
確かに、暑い時期での化粧水などは冷やしたい気持ちもわかります。
ですが、冷蔵庫で冷やすことで使用期限が短くなったり、肌トラブルの原因になるため注意しましょう。

冷蔵庫で保管をすると商品が劣化する可能性がある。
【ポイント③】湿気が少ない場所で保管する

湿気の少ない場所で保管をするようにしましょう。
湿気が多いと雑菌が繁殖したり、品質が悪くなる可能性があるためです。
ちなみにですが、浴室や洗面台にて洗顔料やクレンジングを保管するのは大丈夫です。
ただし、浴室で保管する場合は湿気対策として換気扇を回すようにしてください。

浴室で保管をするなら換気扇を回す。
フリマやオークションサイトで購入するのは危険!

フリマアプリやオークションサイトで、洗顔料やクレンジングなどを購入するのは注意してください。
この理由ですが、使用期限が切れた商品が届く可能性があるためです。
メルカリでも下記のような、使用期限切れの商品が届いた記載がありました。
洗顔料を購入したのですが、使用の有効期限が付いてる商品でしたが、まさかの1年以上も前に期限が切れた物が送られてきました。
引用:メルカリボックス
このように、使用期限切れの商品が届いて、返品などの対応ができなかったというケースがあるのです。
むしろ使用期限のない商品が多いため、使用期限が切れていることすら分からなかったりします…。
このように使用期限切れや開封済みを防ぐためにも、公式サイトから購入しましょう。

中古で買うと、使用期限切れや開封済みの商品が届くことがある。
洗顔料を使った正しい洗顔のやり方

洗顔料を使った正しい洗顔は下記の6ステップです。
- 手を洗って顔の予洗いをする
- クレンジングをする
- 洗顔料をよく泡立てる
- 泡を顔にのせる
- 顔をすすいでタオルで拭く
- スキンケアをする
洗顔料を使った洗顔のポイントは、使用期限が切れていない洗顔料を使うことです。
開封してから半年以上経過していると、肌トラブルの原因になることも…。
そのため、必ず開封してから半年以内に使い切るようにしましょう。

肌トラブルを防ぐためにも、開封して半年以内に洗顔料は使い切る。
正しい洗顔の詳しいやり方については、下記の記事を参考にしてください。
»正しい洗顔のやり方
