
- 炭酸水洗顔のメリット・デメリットは?
- 炭酸水洗顔って効果あるの?
- 具体的な炭酸水洗顔のやり方とは?
まず結論からいいますと、炭酸水のメリット・デメリットはこちらです。
ですが、メリット・デメリットの理由も知らずに続けていると、
- 肌に合わずにヒリヒリしてしまう
- ニキビや炎症を悪化させてしまう
- 肌が乾燥して「しわ・くすみ」の原因になる
といった、肌トラブルの原因になることも…。

150種類以上の洗顔料を使った洗顔エキスパートの私が、炭酸水洗顔のメリット・デメリットをお伝えします。
そこでこの記事では、炭酸水洗顔で意識したい、
- 炭酸水洗顔のメリット・デメリット
- 本当に効果はあるのか?
さらには、炭酸水洗顔のやり方なども解説します。
肌診断
あなたの肌タイプをチェック!
炭酸水洗顔をする3つのメリット

(※タップで移動します。)
では詳しく見ていきましょう。
【メリット①】血行がよくなる

1つ目のメリットは、肌の血行がよくなることです。
炭酸水には二酸化炭素(炭酸ガス)が含まれています。
そして、この二酸化炭素(炭酸ガス)が皮膚から吸収されることで、体内の血行促進につながるのです。
- 炭酸水の二酸化炭素(炭酸ガス)が皮膚から吸収される
- 体内の二酸化炭素濃度が上がる
- 体内で酸素を増やす
- 酸素が増えることで血行がよくなる
このように、炭酸水に含まれた二酸化炭素(炭酸ガス)によって血行促進につながるのです。

炭酸水に含まれた二酸化炭素(炭酸ガス)によって血行がよくなる。
【メリット②】肌の新陳代謝アップになる

2つ目のメリットは、肌の新陳代謝アップになることです。
炭酸水に含まれた二酸化炭素(炭酸ガス)によって、血行促進の効果があるとお伝えしました。
そして、血行促進によって体中に栄養が行き渡ることで、新陳代謝アップにつながるのです。
また、新陳代謝アップによってターンオーバーが正常化します。
ターンオーバーが正常化することで、古い角質がはがれ落ちて新しい肌へと生まれ変わるのです。
そのため、しみの予防にもつながるのです。

炭酸水洗顔によって、ターンオーバーが正常化してしみの予防につながる。
【メリット③】毛穴ケアにつながる

3つ目のメリットは、毛穴ケアにつながることです。
炭酸に含まれた二酸化炭素(炭酸ガス)は、皮脂などの汚れを付着する特徴があります。
つまり、炭酸水のシュワシュワした気泡が毛穴に入って、毛穴の汚れを取り除いてくれるのです。
毛穴汚れを取り除くことで、皮脂づまりによるニキビの予防もできてしまうのです。

炭酸水で洗顔をすると、毛穴汚れを取り除きニキビの予防につながる。
炭酸水洗顔をする3つのデメリット

では詳しく見ていきましょう。
【デメリット①】肌に刺激を与えてしまう

1つ目のデメリットは、肌に刺激を与えてしまうことです。
特に敏感肌や乾燥肌の方は、二酸化炭素(炭酸ガス)によってヒリヒリしたり、顔が赤くなる可能性があるのです。
そのため、敏感肌や乾燥肌の方は炭酸水で洗顔はしないようにしましょう。

二酸化炭素(炭酸ガス)が肌に刺激を与える可能性がある。
【デメリット②】肌トラブルの原因になってしまう

2つ目のデメリットは、肌トラブルの原因になってしまうことです。
敏感肌や乾燥肌でなくても、「ニキビ・肌に傷がある・炎症している肌」なら、悪化させる可能性があります。
また、体調や季節によっても二酸化炭素(炭酸ガス)が刺激を与える可能性があるため危険なのです。
そのため、肌トラブルに対して不安がある方は、炭酸水での洗顔はやめましょう。

ニキビや肌の炎症などを悪化させる可能性がある。
【デメリット③】肌を乾燥させてしまう

3つ目のデメリットは、肌を乾燥させてしまうことです。
炭酸水に含まれた二酸化炭素(炭酸ガス)が、皮脂を取り除く効果があります。
ですが、乾燥肌や敏感肌の方が使うことで、肌がより乾燥するリスクがあるのです。
また、肌の乾燥が進むと「しわ・くすみ」の原因になってしまうため注意が必要です。
そのため、肌の乾燥が気になる方は炭酸水を使った洗顔はやめましょう。

肌質によっては、炭酸水洗顔が「しみ・くすみ」の原因になってしまう。
炭酸水洗顔は毛穴汚れに効果あるの?【効果は期待できない!】

炭酸水で洗顔をしても、毛穴ケアなどの効果は期待できません。
この理由ですが、血行促進などの効果があるのは、あくまでも「高濃度の炭酸」のみとなっているためです。

高濃度の炭酸ってどうやって判断すればいいの?
実は、高濃度の炭酸を判断する方法がないのです。
つまり、高濃度の炭酸という判断ができないため、炭酸水の効果は期待しないほうがいいのです。
ちなみに、「強炭酸=高濃度」ではないため注意してください。

高濃度の炭酸を見分ける方法がないため、炭酸水洗顔の効果は期待できない。
高濃度の炭酸で15分以上浸ける必要がある!

さらに付け加えるなら、高濃度の炭酸を15分以上肌に浸ける必要があるのです。
ですが、洗顔を15分以上し続けるのは、肌の乾燥を悪化させる原因になるためオススメできません。
つまり、現実的に考えて炭酸水洗顔で効果を得るのは難しいということです。

高濃度の炭酸を15分以上浸けなければ効果は期待できない。
【どうしてもやりたい方向け!】炭酸水洗顔のやり方

基本的に炭酸水洗顔は、肌の乾燥を悪化させるためオススメしません。
そのため下記のやり方については、どうしても炭酸水洗顔をやりたい方のみにしてください。
- 手を洗う
- 炭酸水(2~3リットル)を洗面器に入れる
- 炭酸水で顔を予洗いする
- 洗顔料を炭酸水で溶かして洗う
- 洗顔料を炭酸水で洗い流す
このように、ぬるま湯の代わりに炭酸水を使うだけで大丈夫です。

炭酸水洗顔は、肌トラブルの原因になるためオススメしない。
炭酸水洗顔を最初から毎日するのはやめましょう。
この理由ですが、炭酸水の刺激が肌に合わない可能性があるためです。
そのため、まずは週2~3回から試して様子を見ながら回数を増やしてください。

最初は週2~3回で様子を見る。
肌トラブルを減らす正しい洗顔のやり方

肌トラブルを減らして美肌を目指しているなら、肌に刺激を与えない洗顔を実践しましょう。
- 手をきれいにして顔の予洗いをする
- クレンジングをする
- 洗顔料をよく泡立てて顔を洗う
- 顔をすすいでタオルで拭く
- スキンケアをする
肌トラブルを減らしたいなら、肌をこするなどの刺激を与えないようにしましょう。
肌へ刺激を与えることで、「しみ・たるみ」などの肌トラブルの原因になるだけです。
そのため、肌はこするなどの刺激を与えないように洗顔をしましょう。

「しみ・たるみ」などの肌トラブルを防ぐなら、肌をこすらない洗顔をする。
肌トラブルを減らす正しい洗顔のやり方については、下記の記事を参考にしてください。
»正しい洗顔のやり方
